経営者向けの記事一覧
2024/08/23
当社の顧客のほとんどは年商30億~800億円ほどの中堅企業ですが、私はしばしば先方の責任者の方々から同じ悩みを聞かされます。 「ITを取りまとめる人材を採用したいが、思うように進まない」という
2024/07/02
ITシステム構築・開発の4つの方法と工程を解説!製造業とのアプローチの違いとは?
企業の経営者や事業責任者にとって、ITシステムの再構築は非常に重要な課題です。しかし、そのプロセスを製造業や建築建設業のように捉えると、プロジェクトは失敗に終わる可能性があります。製造業の成
2024/07/01
この度、弊社谷尾が代表を務める協同組合シーソフトウェア主催の無料セミナーを開催いたします。今回のテーマは「人事評価の基本と実践」です。人事評価の目的や有効性、心構え、評価誤差の防止、評価面談の基本
2023/06/07
【無料セミナー案内】AIビジネス戦略:GPT-4がもたらす新たな価値とは?AIの進化とその経営戦略への応用
以下のセミナーを開催します。興味のある方はこちらからお申込みください。 この度、協同組合シーソフトウェアでは、GPT-4という革新的な技術の概要及びその活用方法をご理解いただくためのセミナーを開
2023/05/01
【取材記事】「攻めのDXには“鉄砲伝来”に匹敵するインパクトが必要」
こんにちは、オーシャン代表の谷尾です。先日、リトライブ株式会社様に取材を受けて記事ができましたのでご紹介。テクノロジードリブンな変革の在り方についてお話してみました。 記事はこちらです。 【「攻め
2022/11/09
新しいクラウド化アプローチを取り入れて成果を手に収めましょう
当社ではオンプレミスからクラウドへ移行したいとお考えの方向けに網羅的な支援サービスを提供しています。御社にとって最適なアプローチを考え、伴走型で実施をご支援致します。不要なコストを削減し、ITに関
2021/06/15
アフターコロナ時代のDXはどうなるか予想してみた!【対談記事】
こんにちは、オーシャン代表の谷尾です。知人の企画、編集、撮影の協力を得て対談記事ができましたのでご紹介。今回fabbit京橋受付の小川さんに聞き手になっていただき、アフターコロナ時代のD
2021/02/18
https://youtu.be/POrHWFmlXqA[/embed] 事業プレゼン動画 先日、MOVIN株式会社の荒巻さんから事業PR動画の提案を受けまして、ピッチ形式の動画を撮影していただきまし
2020/12/16
来年から強まる?「PPAP」への風当たり。PPAPから脱却するためのあれこれについて
取引先との契約書はじめ業務上センシティブな情報のやり取りにあたっては、普段何気なくやっている習慣があります。 暗号化して圧縮したデータを1通目に送って、2通目のメールでパスワードを知らせる方法で
2020/10/20
IT発展の歴史を振り返ると、鉄を始めとした第二次産業がITの黎明期に大いなる需要を提供してきました。 もっとも機械装置産業においてITが仕事の根幹になり得るのは「必然」と言えるでしょう。 ITは第二次