RFPの記事一覧
RFP(提案依頼書)は、システム導入や再構築を成功に導き、IT投資の効果を最大化するために重要な役割を担います。本ページのコラムでは、RFP作成の必要性やその重要性、さらに具体的な作り方やRFP例、RFPテンプレート、RFP書き方のポイント、RFP策定のプロセスについて詳しく解説しています。発注側がプロジェクトをリードするためには、明確な要件や予算感を持ち、適切なベンダーを選定することが不可欠であり、テンプレートに依存しない方法でRFPを作成する視点も紹介しています。これにより、ベンダー依存から脱却し、IT投資をより効果的に活用するための知識を提供します。
2025/08/20
そのIT投資は1年で回収可能か?システム投資ROIの目安と6つの判断ポイント
あるミーティングでのこと、営業部門と管理部門の責任者が集まり、業務の課題について議論を重ねていました。 その中で「業務効率を向上させる方法」として、ITシステムの改善が解決策と
2025/08/20
RFP作成にコンサルタントがなぜ必要?RFPに書く内容やコンサル会社を選ぶ際のポイントを解説
新しいシステムの導入や外部サービスの選定において、プロジェクトの成否を大きく左右するのが「RFP(提案依頼書)」の質です。しかし、いざ自社でRFPを作成しようとすると「何を書けば良いのか分か
2025/07/24
RFPの作り方を徹底解説!作成のポイントやよくある失敗例の対策も詳しく紹介!
RFP(Request for Proposal:提案依頼書)は、プロジェクトの成功を左右する重要なドキュメントです。しかし、適切なRFPを作成するには、どのような点に注意すべきでしょうか?
2025/07/14
「なぜそのベンダを選んだのですか?」──システム開発失敗の7割はその瞬間に決まる
はじめに──システム開発の7割は失敗している 「システム開発は難しい」──この言葉は単なる印象論ではありません。国内外のさまざまな統計データにおいて、システム開発プロジェクトの成功率はせいぜい3割
2025/07/05
ベンダ選定で結果の7割が決まる?RFP作成から始まるベンダ選定の流れや選定基準のポイントを解説
先日とある企業を訪ねたときの話しです。先方が開口一番「今のシステム開発ベンダーにはほとほと困っているんですよ」と開発プロジェクトの心労を吐露されました。話しの内容はこうでした。 新サー
2025/05/23
システムベンダーの選び方の7つのポイントとは?選定の流れから評価の方法まで徹底解説
企業が新たにシステムを導入したいと考えたとき、そのシステムを開発・運用するベンダー選定は非常に重要なステップです。システムベンダーを誤って選んでしまうと、開発の遅延や品質の低下、予算超過とい
2025/05/22
システム開発にかかる費用はいくら?計算方法やコストを抑える8つの方法を解説
システム開発を検討している企業にとって、「いったいいくらかかるのか」という費用面の不安は常につきまとう重要な課題です。DXが進む現代において、競争力維持のためのシステム開発は不可欠ですが、適
2025/05/09
「SLA 99.99%」の裏にあるコストと仕組み─「競馬と年金は同じにできない」システム設計のリアル
▼オンライン相談会も実施中!詳しくは下記からお問い合わせください▼ まずは気軽に相談する はじめに:「99.9%で十分」という誤解 ITシステムの刷新やクラウド移行、RFP(提案依頼書)の
2025/05/08
RFP(提案書)の書き方をサンプル付で徹底解説!作成の目的やメリットデメリットとは?
企業のシステム開発などの際によく出てくる「RFP」とは、日本語では「提案依頼書」と訳されます。 「システム開発を外注する予定だから、RFPの作成をお願い。」と言われても、「何を書けばよいのか
2025/05/07
高可用性=高コストの落とし穴:発注側が陥りやすい“ゼロダウン神話”
みずほ銀行の障害に学ぶ、可用性神話の危うさ 「止まってはいけない」と思われがちな銀行の勘定系システム。しかし、2021年に相次いだみずほ銀行のシステム障害は、「止まらないシステムを目指しすぎ