サイボウズさんとの共同イベントでKintoneCafe開催!当日の様子
2014/08/03
8月2日、チバラボにて行ったKintoneCafeの様子をアップします。
(サイボウズさんと当社とのタイアップイベント)
まずは開催者挨拶。私こと、谷尾が一席ぶっています。
ビジネスチームとディベロッパーチームとにわかれてのセションです。
ビジネスセッションでは、
- 顧客へのアプローチがどのように変わるか
- ビジネスにどう応用できるか
をケーススタディをもとにディスカッションしました。
ディベロッパーセッションでは、実際にアプリが動くまでをハンズオンしながら、理解を深めました。
KintoneはWebとバックエンドがくっついている点が画期的です。その恩恵を活かした活用がポイントになりそうです。
好評につき、第2回目は9月3日(水)も実施します。次回は実際に導入された方にお話しして貰う予定です。
追伸)
私の顧問先にKintoneを奨めたのがきっかけで、サイボウズさんとのこんな関係が始まりました。
ちなみに顧問先の案件では、スクラッチによる基幹業務システム開発でしたが、納期を1年超過しても収束できずに苦戦。そこで過去のプログラムを全捨てし、Kintoneでゼロからやり直すことを提言したのです。それが功を奏して仕切り直しから4ヶ月で納品できたというものでした。
この記事を書いた人について

-
オーシャン・アンド・パートナーズ株式会社 代表取締役
協同組合シー・ソフトウェア(全省庁統一資格Aランク)代表理事
富士通、日本オラクル、フューチャーアーキテクト、独立系ベンチャーを経てオーシャン・アンド・パートナーズ株式会社を設立。2010年中小企業基盤整備機構「創業・ベンチャーフォーラム」にてチャレンジ事例100に選出。
最新記事一覧
採用2025.10.10「自社の魅力を明確にして発信しよう!」-採用力を高める実践セミナーのご案内-
経営者向け2025.09.30暗黙知を拾い尽くし、根幹だけを残す──基幹システム刷新の成否を分けるもの
経営者向け2025.09.12「ベンダに聞くな、まず自社の数字を持て」──IT投資を迷走させる発注側の思考停止とは
システム開発2025.09.06IT投資で“甘えるな”と言わせない──責任者が通す稟議の切り口