コラム記事COLUMN

経営者向けの記事一覧

2025/09/12

「ベンダに聞くな、まず自社の数字を持て」──IT投資を迷走させる発注側の思考停止とは

  その質問が「無意味」である理由 システム開発において、最初の打ち合わせで多くの経営層や事業責任者が口にする言葉。それは「いくらでできますか?」です。 一見すると自然な質問に思え

2025/08/20

そのIT投資は1年で回収可能か?システム投資ROIの目安と6つの判断ポイント

あるミーティングでのこと、営業部門と管理部門の責任者が集まり、業務の課題について議論を重ねていました。 その中で「業務効率を向上させる方法」として、ITシステムの改善が解決策と

2025/08/20

RFP作成にコンサルタントがなぜ必要?RFPに書く内容やコンサル会社を選ぶ際のポイントを解説

新しいシステムの導入や外部サービスの選定において、プロジェクトの成否を大きく左右するのが「RFP(提案依頼書)」の質です。しかし、いざ自社でRFPを作成しようとすると「何を書けば良いのか分か

2025/08/17

勉強会のお知らせ「ローカルLLM × RAG × Dify──ビジネスを変える次世代AI活用」

生成AIの活用が経営課題の一つとして急速に浮上しています。しかし「どの技術を使えばよいのか」「セキュリティや運用コストはどう考えるのか」といった疑問から、一歩を踏み出せずにいる企業も少なくありませ

2025/08/04

基幹システムの導入の価格相場とは?失敗しないためのポイントを徹底解説!

基幹システムの導入を検討している企業にとって、「いったいどれくらいの価格になるのか?」という疑問は非常に大きなものです。 クラウド型とオンプレミス型の違い、さらにはスクラッチ開発との価

2025/08/01

ITシステム・グランドデザインとは?必要性や成功に導くポイントを徹底解説!

現代のビジネス環境において、企業の成長や変革を支える情報システムは単なる業務の支援ツールではなく、経営戦略を実現するための重要な基盤です。特に近年は、デジタル技術の急速な進化や市場の変化に対

2025/07/24

RFPの作り方を徹底解説!作成のポイントやよくある失敗例の対策も詳しく紹介!

RFP(Request for Proposal:提案依頼書)は、プロジェクトの成功を左右する重要なドキュメントです。しかし、適切なRFPを作成するには、どのような点に注意すべきでしょうか?

2025/07/14

「なぜそのベンダを選んだのですか?」──システム開発失敗の7割はその瞬間に決まる

はじめに──システム開発の7割は失敗している 「システム開発は難しい」──この言葉は単なる印象論ではありません。国内外のさまざまな統計データにおいて、システム開発プロジェクトの成功率はせいぜい3割

2025/07/05

ベンダ選定で結果の7割が決まる?RFP作成から始まるベンダ選定の流れや選定基準のポイントを解説

先日とある企業を訪ねたときの話しです。先方が開口一番「今のシステム開発ベンダーにはほとほと困っているんですよ」と開発プロジェクトの心労を吐露されました。話しの内容はこうでした。 新サー

2025/06/24

ITシステム構築の適正投資額とは?経営者が知っておくべき投資対効果

ITシステムの構築において、どれほどの投資が適正なのか、多くの中堅企業の経営者や事業部責任者が頭を悩ませています。コンサルタントとして企業と対話を重ねる中で、「どれくらいの予算を条件にすべき