【セミナー実施のお知らせ】IT人材育成セッション
2019/11/14
弊社代表(谷尾薫)が代表理事を務める協同組合シー・ソフトウェアにて以下のセミナーを開催します。
参加希望の方は協同組合シーソフトウェアの問い合わせフォームから「参加希望」の旨をご連絡ください。
【日時】12月4日(水)14時30分~17時
【場所】千葉商工会議所 小会議室
■第1部 若手社員のやる気(内発的動機)を引き出す「部下育成」
【講師】合同会社キモト代表社員 木本幹則氏
【内容】若手社員を早期戦力化し、組織力を高めるためには、彼らの内発的動機を高めることが重要です。今回はコーチングの2つのスキルを通して、若手社員のやる気を引き出す「部下育成」を学びます。
■第2部 DX(デジタルトランスフォーメーション)人材を考える
【講師】株式会社ウチダ人材開発センタ 事業推進プロジェクト推進課課長 大橋邦彦氏
【内容】DXは新しいビジネスチャンスを生み出すとともに、既存のビジネスを侵食する「破壊的イノベーション」と呼ばれています。このDXの概要や世の中にもたらす影響や事例から企業がDXを起こすために考慮すべき点、DX人材を育成するためのヒントについてお話していきます。
【主催】協同組合シー・ソフトウェア
【後援】公益財団法人千葉市産業振興財団
この記事を書いた人について
![谷尾 薫](https://www.ocean-ap.co.jp/column/wp-content/uploads/sites/2/2019/03/face-150x150.jpg)
-
オーシャン・アンド・パートナーズ株式会社 代表取締役
協同組合シー・ソフトウェア(全省庁統一資格Aランク)代表理事
富士通、日本オラクル、フューチャーアーキテクト、独立系ベンチャーを経てオーシャン・アンド・パートナーズ株式会社を設立。2010年中小企業基盤整備機構「創業・ベンチャーフォーラム」にてチャレンジ事例100に選出。
最新記事一覧
RFP2024.12.11このRFPでは誰も提案しない:ベンダーが嫌がるNGパターン
経営者向け2024.12.05助言だけでは終わらない!実行力を支える「伴走支援」の重要性
経営者向け2024.11.29パッケージか自社開発か?コストと柔軟性で選ぶITシステムの最適解
経営者向け2024.11.27IT投資1億円は高いのか?安いのか?5年間の費用構造と効果を徹底解説