【採用、人材募集】時間と場所を自由に選べる働き方を支える「オーシャン7ヶ条」
先日の記事だけですと、リモートワークの理想的な側面だけですので、もう一歩深く考えてみます。
鴨の水掻き(カモノミズカキ)という「優雅に水に浮かぶ鴨も、水面下では絶えず足で水を掻き続けている」ということわざがありますが、水面下の目に見えない部分が、自分たちを律するためのルールといえます。
これについては、ある程度答えを見つけておりまして、自分たちに課している条件についてまとめるとこんな感じです。「オーシャン7ヶ条」とでもしておきましょう。
1. チームワーク
コミュニケーションコストが高いリモートワークにおいてはより深いチームワーク能力が必要です。各メンバーが果たすべき役割を明確に割り振ること、一人一人が積極的に関わり「お見合いによるポテンエラー」をしないこと。受動的な姿勢だと厳しいです。能動的に拾いに行くほうが良い。さらに情報共有も重要ポイントで、これらは一定の訓練がなされていないと難しいかも知れません。
2. 顧客志向
顧客のメリットを第一に優先できること。ただし顧客に迎合することを良しとしません。プロとして時には顧客の間違いを正す、正しい方向にリードする姿勢を必須としています。顧客志向は「顧客の言いなりになること」とは違うと明確に分かっていることが大事かも知れません。でないとリモートワークなんて成り立たないです。
3. 論理的思考力
2番の顧客志向を貫くために必要不可欠な要素です。
4. 顧客へのリスペクト
顧客にバンバンもの申すのも時に良しとしてますが、根底に顧客へのリスペクトが無ければ、どんな良い発言もうまく伝わりません。顧客は、自分たちを認めてオーダーしてくれた恩人です。またプロジェクトが始まると費やす時間も長い。実に人生の3分の1ほどの時間を顧客と過ごすわけです。つまり自分たちにとって超大切な存在ですから、顧客を「彼ら」と呼ぶ人をぼくは許しません。また「お客さん」と呼ぶのも微妙な感じで、本当にお客さん扱いしてたら、うまくいくものもうまくいきません。一歩踏みこんだ指摘でも、リスペクト精神があれば伝わると思います。
5. 切磋琢磨
どんなベテランも、過去の実績にあぐらをかいていては、成長が止まってしまいます、プロのスポーツ選手がエクササイズを欠かさないのと同じです。新しい情報収集や検証など常に刃を研ぎすます姿勢が必須です。
6. ビジネス道義の遵守
最後まで筋を通すこと、仁義を守ること。意外と出来ない人が多いです。企業のビジネスマナー研修では挨拶の仕方ではなくて、筋と仁義を徹底的に叩き込んで欲しいくらいです。
7.スキル要件
一応、各ポジション別のスキル要件を設けています。これを満たす事と高いコミュニケーション能力が求められます。あと分からないことは検索を駆使するなど自分で調べるくらいのITリテラシは必須ですね。
最後に何と言っても信頼が大事
マネジメントシステムについて良く質問を受けますが、あまり関心無いです。ボリュームが必要な分野はチェック体制や不正防止ルールが欠かせないですが、そっちの領域は得意な人がやってくれるので、まあいいかなと。
ちなみにぼくはビジネスの軸は「信頼」と考えてまして、それ前提で性善説で制度設計しています。ただし掟は厳しくやってまして、一度でもチーム内でトラブルを起こした人とは二度と組みません。
というふうに顧客からのオーダーに応えるチームについては、一見ゆるやかで厳しい感じでやってます。育成については別途プロジェクトを進めてまして、ぼくにとってはライフワークです。これを草の根的に拡めつつ、チームにリンクさせたいなと思っています。
当社オーシャンの人材募集、採用情報はこちらです。コンサルタント、システムアーキテクト、プログラマ、Webデザイナを募集しています。
この記事を書いた人について
-
オーシャン・アンド・パートナーズ株式会社 代表取締役
協同組合シー・ソフトウェア(全省庁統一資格Aランク)代表理事
富士通、日本オラクル、フューチャーアーキテクト、独立系ベンチャーを経てオーシャン・アンド・パートナーズ株式会社を設立。2010年中小企業基盤整備機構「創業・ベンチャーフォーラム」にてチャレンジ事例100に選出。
最新記事一覧
- RFP2024.12.11このRFPでは誰も提案しない:ベンダーが嫌がるNGパターン
- 経営者向け2024.12.05助言だけでは終わらない!実行力を支える「伴走支援」の重要性
- 経営者向け2024.11.29パッケージか自社開発か?コストと柔軟性で選ぶITシステムの最適解
- 経営者向け2024.11.27IT投資1億円は高いのか?安いのか?5年間の費用構造と効果を徹底解説