現場で成果を出す中小企業の「AI仕事術」──実例とプロンプトで学ぶ実践セミナーのご案内
AIを使えば業務が楽になる──
そう聞いても、実際にどこから手を付ければよいか分からない方は多いはずです。
今回のセミナーでは、中小企業が実際に成果を出したAI活用のリアルな実例を紹介します。
社内資料の作成、営業提案の下書き、アイデア整理など、
“ほんの数行のプロンプト(指示文)”で業務のスピードと精度を変える具体的な方法を解説します。
さらに、用途に応じたAIツールの使い分け、成果を出すためのTIPS、
そして、実際にその場で試せるプロンプト例もご紹介。
単なる座学ではなく、“明日から使える技術”を体得できる内容です。
本セミナーでは、中小企業の現場で実際に成果を出している活用事例をもとに、
・生成AIの最新トレンドと実務での着地点
・生成AIを活かした業務改善の実例
・業務別のAI活用マップ(企画/営業/経理/人事)
・成果を変える“指示文(プロンプト)”の書き方
・中小企業の現場で役立つ活用TIPS
・参加者とのQ&A・実践共有
などを、専門家が実践的に解説します。
講師は、中小企業の経営支援を数多く手掛ける
中小企業診断士/ITストラテジストの富田良治氏(TITC合同会社 代表)。
現場を熟知した専門家ならではの、実務に根ざした解説が好評です。
AIを「知識」で終わらせず、「成果」に変えるための2時間。
この機会にぜひご参加ください。
📍セミナー概要
テーマ: AIを中小企業の業務に活用する効果的な方法
講師: TITC合同会社 代表社員 富田 良治 氏
(中小企業診断士/ITストラテジスト)
日時: 令和7年12月2日(火)15:00~17:00
会場: 船橋商工会議所 会議室306
主催:協同組合シーソフトウェア(代表者:谷尾薫)
✅ こんな方におすすめ
・AIを導入してみたいが、使い道が見えない方
・自社業務に合った活用法を探している方
・AIを「効率化」ではなく「成果化」に繋げたい方
🟦 お申し込み・お問い合わせ
こちらのフォームから「12/2 AIセミナー参加希望」と記入してご送信ください。
席に限り(定員20名まで)がありますので、お早めのご登録をおすすめします。
この記事を書いた人について

-
オーシャン・アンド・パートナーズ株式会社 代表取締役
協同組合シー・ソフトウェア(全省庁統一資格Aランク)代表理事
富士通、日本オラクル、フューチャーアーキテクト、独立系ベンチャーを経てオーシャン・アンド・パートナーズ株式会社を設立。2010年中小企業基盤整備機構「創業・ベンチャーフォーラム」にてチャレンジ事例100に選出。