コラム記事COLUMN

2024/09/10

ベンダの「良かれ」な忖度がプロジェクトを危機に晒すという話し

▼オンライン相談会も実施中!詳しくは下記からお問い合わせください▼ まずは気軽に相談する はじめに 私自身、多くの発注企業とベンダーの間に立ち、様々なプロジェクトの仲介を行ってきました。その中でう

2024/09/06

「手強い」クライアントになるべき理由:なぜ長い付き合いのベンダーは手を抜くのか?

▼オンライン相談会も実施中!詳しくは下記からお問い合わせください▼ まずは気軽に相談する 1. 気付いたらいつまにかサービスの質が下がっている ITシステムの構築において多くの企業は、外部ベンダーに

2024/08/29

デジタル時代のビジネス改革:テクノロジー主導のアプローチの必要性

▼オンライン相談会も実施中!詳しくは下記からお問い合わせください▼ まずは気軽に相談する はじめに デジタル技術が急速に進化する現代において、中堅企業の経営者や事業部責任者

2024/08/27

RFP作成における最大の課題:予算感を持たないリスクと解決策

多くの企業を訪問し話を伺う中で目立つのは、システムの規模感や予算感を持たず、基準が曖昧なままRFP作成を進めているケースが多いことです。このように予算感の裏付けが無い状況でシステムベンダに提

2024/08/26

限界費用ゼロで切り開く未来:中堅企業のためのITシステム構築戦略

中堅企業がITシステム構築を役員会で検討される際、IT投資に関する基準や考え方が確立されていないことが大きな課題となっています。これにより、稟議が迷走し、最適な投資判断が難しくなる状況が頻発

2024/08/23

なぜ応募がこない?IT人材市場における報酬戦略の重要性

当社の顧客のほとんどは年商30億~800億円ほどの中堅企業ですが、私はしばしば先方の責任者の方々から同じ悩みを聞かされます。 「ITを取りまとめる人材を採用したいが、思うように進まない」という

2024/07/02

ITシステム構築・開発の4つの方法と工程を解説!製造業とのアプローチの違いとは?

企業の経営者や事業責任者にとって、ITシステムの再構築は非常に重要な課題です。しかし、そのプロセスを製造業や建築建設業のように捉えると、プロジェクトは失敗に終わる可能性があります。製造業の成

2024/07/01

人事評価制度についての勉強会のお知らせ

この度、弊社谷尾が代表を務める協同組合シーソフトウェア主催の無料セミナーを開催いたします。今回のテーマは「人事評価の基本と実践」です。人事評価の目的や有効性、心構え、評価誤差の防止、評価面談の基本

2023/06/19

【採用について】プログラマを一生の仕事にしたい方へ

オーシャンでは「プログラマ」はシステム品質を決定付ける最後の砦だと考えています。駅伝でいえば最終走者(アンカー)のようなものです。プログラマを卒業したらSEになり、ゆくゆくはプロジェクトマネージャ

2023/06/13

【採用情報】完全リモート、自由な時間管理で創造力を解き放とう!

私たちオーシャンではコンサルタントとプログラマを募集しています。一般的な募集要項ではなく、私たちが考えるメンバー像や仕事のスタイルを理解し、カルチャーに共感してもらうところから始めたいと考えて、こ