働き方改革の記事一覧

2019/07/15
【セミナー実施のお知らせ】従業員のモチベーション向上と働き方の多様化
弊社代表(谷尾薫)が代表理事を務める協同組合シー・ソフトウェアにて以下のセミナーを開催します。 参加費は無料。人材育成に関心をお持ちのマネジメント職の方が対象です。 参加希望の方は協同組合

2018/11/18
「SE感謝祭 in サイボウズ大阪」でゲストプレゼンを行いました
先日の11月17日、仲間が主催するイベントでゲストスピーチをさせていただきました。 会場提供はサイボウズさんの大阪オフィス。集まったのはシステムエンジニアの方々です。サイボウズさんの会場でエンジニア

2017/11/22
去る11月18日、仕事仲間が主催するイベントでゲストスピーチをさせていただきました。 集まったのはシステムエンジニアの方々です、イベントの名は「SE感謝祭」。 主催者の佐藤さんはSEの啓蒙・育

2017/01/20
【働き方改革】いよいよ国策としてフリーランスに光をあてるらしい
政府は「働き方改革」の一環としてフリーランスを推進する方針を発表し、昨年11月と12月には雇用契約を結ばないフリーランスや副業などの働き方を促進するための研究会を行っています。 時間と場所にとら

2016/12/23
「クラウドソーシング」 キュレーションメディアの炎上事件をきっかけに、よく耳にする言葉でないでしょうか。 改めてこの言葉の意味を引いてみるとWikipediaでは 不特定多数の人の寄

2016/11/25
11月23日の勤労感謝の日、仕事仲間の謝恩会に呼ばれまして、少しお話しをさせていただきました。 集まったのはITエンジニアの方々です。本日は仲間の声掛けにより有志が顔を合わせてました。首都圏在住の方

2016/10/11
【採用、人材募集】時間と場所を自由に選べる働き方を支える「オーシャン7ヶ条」
先日の記事だけですと、リモートワークの理想的な側面だけですので、もう一歩深く考えてみます。 鴨の水掻き(カモノミズカキ)という「優雅に水に浮かぶ鴨も、水面下では絶えず足で水を掻き続けてい

2016/10/11
#3年前の記事をリライトしました。 ライフワークのひとつ「人材採用」について書きます。 チームに優れた人材を集め続けることは、僕の活動の生命線です。なぜかというと顧客から指名される

2016/03/09
【サイボウズ共催イベント】リモートワークで基幹システムプロジェクト、働く時間と場所の制約を無くしたチームの実態に迫る
今回はサイボウズさんとの共催。個人で活動されているエンジニアのためのセッションイベントです。またイクメン/育児中のメンバーもスピーカーとして登場。どうやってプロジェクトを切り盛りしているかも具

2016/01/28
先日1月26日にチバラボで「オーシャン・エンジニア会議」というイベントを催しました。 当社はリモートチームで動いているためメンバー通しが顔を合わせる機会が少ない。そこで各プロジェクト毎の取り組み