コラム記事COLUMN

2020/07/22

「ウチのシステムは一体いくらかかるのか?」を統計で考えてみる

隣のライバル企業はITにどれだけ投資しているのか 自社のIT構築にあたって、誰もが真っ先に直面する課題があります。 それは「予算は一体どれ位を見込めば良いだろうか?」です。 今はどの企業

2020/05/23

クラウド型オンラインチケット販売システム - サービス構築実績の紹介

自社サイトに簡単に組み込めてワンストップ・マルチペイメント 告知ページからチケット販売、決済まで自社サイトに簡単に組み込めるよう設計 あらゆるイベント集客に対応 ・研修会や有料セミナ

2020/05/23

クラウド型決済機能付きコンテンツ管理システム - サービス構築実績の紹介

自社コンテンツでシームレスに!充実機能で堅牢な集金システムを構築 集金が必要なあらゆる業務に対応 ・各サービス業における月額課金・企業による義援金の募集・社会貢献活動によるCSR価値の

2020/05/23

クラウド型アンケートシステムCMS - サービス構築実績の紹介

エントリレベルから本格用途まで使えるアンケートシステム プレビューを使って打ち合わせしながらアンケート作成可能! アンケートに必要なあらゆるニーズに対応できます ・顧客フィードバックアン

2020/05/22

クラウド型エンタープライズCMS - サービス構築実績の紹介

ウェブはスピード&タイミング!企業サイトに強い新世代CMS 3つの特徴 他のCMSとの違い 一般的なCMS ー「どう見せるのか」という表現をテーマにコンテンツを扱うため、HTMLやCSS管理

2020/05/22

コールセンターCTI/CRMシステム -サービス構築実績の紹介

PBXとCTIとCRMを統合。コールセンタ構築を安価に オープンソースのIP-PBXを活用し、従来高価なPBXでしかできなかった企業向けの構内電話交換機能を、安価なPCサーバーで実現。またカスタマイ

2020/04/27

逆転の発想でオブジェクト指向の「継承」を使いこなす

エンジニアの平山です。 前回の記事ではオブジェクト指向のカプセル化について書きました。 今回はオブジェクト指向の「継承」について、私の経験も踏まえお話いたします。 そもそも「継承」とは?

2020/04/11

「お客様は神様です」について考えてみた

故・三波春夫さんの有名な言葉に「お客様は神様です」というフレーズがあります。 このフレーズは実に様々に解釈されています。 このフレーズが真意と離れて使われる時には、「お客様」は商店、飲食店

2020/04/10

オブジェクト志向のカプセル化を、総合医療病院で例えると「窓口」という説を語ってみる。

エンジニアの平山です。 以前MVCについて記事を書かせていただきましたが、今回は「オブジェクト指向」について私の経験や考え方をお伝えしたいと思います。 まずはMVCとも関連があるカプセル化について

2020/04/03

そろそろ正規雇用とかに拘るのはやめませんか、という話し

ITエンジニアの平均勤続年数は一般的に4〜5年と言われています。 ちなみに私自身は創業前に5回の転職経験があります。 その中で、周りにいた仲間たちが他所に移っていくのを様々に見てきた肌